- TOP
- よくあるご質問
よくあるご質問FAQ
A.
ふくしチャレンジとは福祉のお仕事未経験の方や無資格の方に向けて福祉の現場を見学・体験が可能な東京都で行っている事業です。
A.
お一人3事業所ご参加可能(1事業所最大5日間まで)
A.
大きく2つのサービス種別で職場体験が可能となります(児童福祉サービス、障害福祉サービス)
ご希望エリアにてご参加可能な事業所を担当カウンセラーよりご紹介させていただきます。
どのような施設が対象かは、下記よりご確認ください。
https://tokyo-fukushichallenge.jp/office
A.
高校生以上~シニア世代の幅広い方がご参加いただけます。
現職福祉関連で就業中の方もご参加いただけますが、一部制限がございますのでご確認お願いいたします。
例)現在児童福祉サービス施設で就業中の方は障害福祉サービスの施設であれば職場体験にご参加いただけます。
A.
説明会予約ページ(bookings)から電話・オンライン・対面会場などを選び、説明会の予約をお願いいたします。
予約ページはこちらから
https://outlook.office.com/book/Bookings3357933@inoffice.onmicrosoft.com/
A.
入力いただいたメールアドレスのご確認、迷惑メールフォルダもご確認下さい。
「ふくしチャレンジ職場体験事務局」までご連絡ください。
(03-4550-6329)
A.
ご自身でBookingsから予約の取り直し(変更)をお願いします。
操作についてご不明な点がございましたら「ふくしチャレンジ職場体験事務局」までご連絡ください。
(03-4550-6329)
A.
スマートフォンでのご参加の場合、Teamsアプリを取得しているかご確認下さい。
どうしても入れないようであれば、電話説明会に変更も可能です。
「ふくしチャレンジ職場体験事務局」までご連絡ください。
(03-4550-6329)
A.
持ち物や服装の指定はございません。お気軽にご参加くださいませ。
A.
高校生以上~上限なし、幅広い年齢層の福祉職未経験の方にご参加いただけます。
A.
高校生以上であれば、大学・短大・専門学生すべてご参加可能となります。
A.
他県在住の方も参加可能です。
職場体験先は東京都内にある事業所が対象となります。
神奈川・埼玉・千葉の方も多くご参加いただいております。
A.
高校生以上から参加可能です。
A.
高齢者施設で体験ができる「かいごチャレンジ職場体験事業」がございます。
https://tokyo-kaigochallenge.jp/
お問い合わせは「かいごチャレンジ職場体験事務局」までご連絡ください。
(03-4560-0638)